野菜の水耕栽培で癒しと新鮮をご家庭へ
リサイクル容器使って水耕栽培
新鮮野菜の成長と収穫を楽しみ健康作り
リサイクル容器使って水耕栽培
新鮮野菜の成長と収穫を楽しみ健康作り
スポンサーリンク
2月に入り今が一番の寒い時期。ここ3日ほど連日真冬日が続いてい
ます。朝起きて車の上を見ると、毎日15cmほどの雪が載っていま
す。
最高気温は-3℃。最低気温は-7℃という、寒さの峠となる今日こ
の頃です。
しかし、部屋のテーブルの上に置かれた白菜は、弱々しかった印象が
変わり、ぐんぐん成長を開始したような印象。
「あれっ、寒さが厳しくなったのに、逆に元気になったように見える
なぁー」というような調子。
明らかに成長が進んだように見えるので、写真撮影をして1月27日
のものと比較してみました。もちろん倍率というか画像の基準の大き
さを揃えて。
しっかり基準となるプラコップの大きさを合わせてみると、何と10
日間ほどで、そのボリュームは2倍弱になっているではありませんか。
実際、少しびっくりしました。
よく考えてみると、白菜をセットしている広口瓶への養液の補充量も
増えてきていました。
広口瓶の口元の大きさを比べながら、その成長ぶりを確認してみてく
ださい。
スポンサーリンク
a:1143 t:1 y:2
Copyright © 2019 tomio sasaki All Rights Reserved.
秋田市 tomiosasaki12@gmail.com
powered by Quick Homepage Maker 7.3.0 based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK