トップ失敗しない野菜の挿し木のやり方

7月1日:失敗しない野菜の挿し木のやり方

今年の水耕栽培実験は、ミニトマト1株ときゅうり1株でやることにしました。養液補充が自動でないため、とても大変なので。

最初の小さな株のうちは良いのですが、大きく成長し背丈が高くなると、養液の補充量がどんどん増えていきます。

また、着果して大きくなっていくときには、1日に1株当たり1L以上を補充することになり、養液も毎日のように作らなければならなくなるからです。

その分成長も早く、毎日のように実が収穫できるのですが・・。
それで今年は作戦を変更しました。

水耕栽培で育てる株数を減らすことに。
そして、ミニトマトの場合は脇芽が出て、何度となく摘み取るのだから、それを挿し木して増やそうと考えたのです。

また、きゅうりはすぐに背丈が大きくなり横に這い出すので、成長点を適当なところでカットして挿し木を行い、2世作りのテストをしてみようかと。

トマトやミニトマトは過去に何度も挿し木を行い、ほとんど毎回成功しています。

今回はやったことのある畑への挿し木だけでなく、水耕挿し木にトライすることにしました。おそらくこちらの方が、はるかに確実なので。

一方、きゅうりは過去にやったことがないので、初めての挑戦をしてみることにしたのでした。

結果は、やり方によって差がありますが、きゅうりの畑への挿し木を除き、全て成功しました。

ミニトマトの挿し木

・ミニトマトの畑への挿し木
最初に弱って干からび状態に近くなりましたが、立派に再生して現在は少しずつ大きくなってきています。(10日間くらいは元気がありませんでしたが)

畑への挿し木1

・ミニトマトの水耕挿し木
一方、最初にペットボトルに水を入れて、そこへカットした脇芽を入れるやり方は、脇芽は一切弱った感じにはならず、1週間強で白い根がたくさん出てきました。

その後、畑に移植したのですが、ほとんど弱ったような状態にはならずに、すぐに元気に成長を始めました。

畑への挿し木2

従って、発根したときに畑には植えずに、そのまま水を養液に替えて水耕栽培に移行していったなら、非常に簡単に水耕野菜を1株増やせるはずです。

現在、第2段(脇芽No2)と第3段(最上部の成長点)は、ペットボトルの水の中で、小さな花が2つほど咲いています。

画像の説明

きゅうりの挿し木

・きゅうりの畑への挿し木
成長点から20cmをカットして、そのまま畑に挿し木をしました。
最初の4~5日は何とか頑張っているように見えたのですが、そのあと土の中の部分が干からびて、抜けがら状態になってしまいました。(土の上の部分は下の写真の通り)

畑への挿し木

完全な失敗です。やはりきゅうりは、水分を切らすとあっという間にダメになるようです。

・きゅうりの水耕挿し木
一方、ペットボトルの水に入れた第2段は、一切干からびた状態にはならずに元気に成長を続けています。最近は、2本の蔓が伸び始めて、隣のミニトマトの挿し木に巻きついたりし始めました。

水耕挿し木

発根したあと畑に移植するとどうなるのか・・ですが、今回は確実にきゅうりの挿し木を成功させたいので、まずは水耕栽培挿し木でいこうと思っています。

水耕挿し木は失敗しないので・・。

6.27:77日目で初きゅうり2本収穫
7.6:水耕栽培、成長の速さの秘密


a:8618 t:1 y:5