スポンサーリンク
水耕野菜の葉はなぜ開く?
昨年秋に蒔いた白菜は、簡易水耕栽培でもグングン成長するし、越冬
もできるということが確認できました。
冬期間中は、水温や室温を十度以上に保つことができるなら、凍死さ
せることもないようです。自室に入れて置きさえすれば、問題なく冬
を越すことができるでしょう。
栽培し食べることが目的ならば、無理に秋に種を蒔いて冬を越させ
必要はないと思います。冬の面倒見は手がかからないといっても、そ
れなりに大変なので。
しかし、冬の間は家の中に緑がなくて殺風景だという方は、秋蒔きを
して越冬させ、冬の間ずっと観賞するのもなかなか良いものです。
広口瓶を使っての水耕栽培でもよく育つので、素人でもあまり失敗は
ないように思います。
白菜の葉の状態
前に栽培していたレタスやサニーレタスもそうでしたが、露地ものは
玉状に巻いてくるのですが、水耕栽培のものは大きく開いて、玉状に
巻いてきません。
なぜそうなるのか、今でもまだわかりません。
わかる人がいたら、是非教えて欲しいと思うのですが・・。
チンゲン菜
チンゲン菜も冬の間はずっと元気がなかったのですが、さすがに春の
日が差してくるとまったく勢いが変わってしまいました。
やはり冬の間は冬眠をしていたようです。
太陽の力は本当に偉大ですね!
ミニトマトときゅうり
今年もミニトマトとキュウリの実験をすることにしました。
数は1株ずつ。風除室内のお客さん向けの植栽として。
とは言え、ミニトマトは今年は脇芽を挿し木して、何株まで増やせる
かをやってみようと考えています。もちろん水耕で挿し木です。
■最近の栽培状況です。よろしければこちらもどうぞ!
・04月23日:刺し芽で苗作り計画を
・04月19日:野菜の球の締りが悪い原因
・04月05日:まだ室内で白菜を水耕栽培中
・03月28日:ついに薹立ちレタス栽培を終了
スポンサーリンク
a:3965 t:1 y:0